「ギジュツノチカラ ADVANCED TECH SHOW 2023」ソフトバンク先端技術研究所

SoftBank

Outline

2023年3月22日-23日の2日間でソフトバンク先端技術研究所がおくる、先端技術のイマとミライを体感する年に一度の技術展「ギジュツノチカラ ADVANCED TECH SHOW 2023」を開催。
その企画・プロデュースをさせていただきました。

2020年8月よりソフトバンクが不定期で開催していた「ギジュツノチカラ」ですが、今回はソフトバンク研究所発足後初の開催&1周年記念ということで格段にパワーアップ。東京竹芝でのライブ開催とスペシャルトークセッションはオンライン配信も合わせて行いました。

2日間限定の開催で、会場来場者数は539名、オンライン視聴者数は1,355名を記録。4月からの自動運転Lv4解禁の道路交通法改正のモーメントも相まって、TVや新聞など多くの露出を獲得し、大盛況のイベントとなりました。

●CONCEPT / LOGO

単にソフトバンクの技術発表会に留めず、先端技術全体を見て・触れて・考えられるイベントにしたいという思いから「ギジュツノチカラ ADVANCED TECH SHOW」というネーミングを考案しました。
ソフトバンク先端技術研究所のタグライン「We are Activators」という世の中を動かす活性因子としての研究を行う姿勢を、常に動き続け、世の中を動かす風車というモチーフを用いてロゴ化しています。

●Special Talk Session

様々な領域から特別ゲストを国内外から招き、スペシャルトークセッションを行いました。
会場での観覧に加え、オンライン配信も行いながら、プレゼンテーションとディスカッションで、世の中を前進させるための技術の力を考えるコンテンツとなりました。

●Exhibition / Contents

次世代ネットワーク、HAPS、自動運転、次世代電池、量子技術、次世代コンテンツという6つの展示エリアで、パネル展示と今回のために特別に企画した数々の実機デモンストレーションを行いました。
さまざまな最先端テクノロジーの現在地と、ソフトバンクが先端技術で描く青写真が体感いただけるコンテンツとなりました。
_

Credit